
大東福祉会では、大垣市の企業様が導入いただける福利厚生制度「大東福祉会の福祉・介護相談窓口 福祉110番」、地域の皆様がで安心して暮らせるよう支援する「日常生活自立支援事業・成年後見制度」といった地域における公益的な活動に取り組んでいます。
福祉・介護相談の窓口
大東福祉会の「福祉110番」
大東福祉会の福祉・介護相談窓口「福祉110番」は、社内の介護相談ホットラインです。社員様が仕事に専念するための福利厚生制度として大垣市の企業様が導入いただけます。
介護に関するご相談は何回でも無料です。
手続きは簡単!法人会員登録をしていただくだけです。
まずは、0584-82-2812までお電話下さい。
お電話いただきましたら、担当が御社にお伺いし、ご説明致します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「福祉110番」PDFデータをご覧いただけます。
日常生活自立支援事業・成年後見制度
「権利擁護ガイドブック」
大垣市社会福祉協議会と大東福祉会による西濃地域成年後見制度支援センター業務連携に関する協定を締結、
西濃地域成年後見制度支援センターと協力し、業務の充実と強化のため、相互で支援・協力する体制を整えています。
地域の皆様が安心して暮らせるよう支援します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「権利擁護ガイドブック」PDFデータをご覧いただけます。
大東家のブログでは、地域公益活動の状況やお知らせ等を掲載しています。
防災訓練を実施しました!…西棟
大東グループホームです 春の防災訓練を行いました 地域の方、市の職員さん、ご家族にもご参加いただき、避難訓練、消火訓練、通報訓練、また非常用自家発電の使い方も訓練しました
防災訓練を実施しました!…北棟
ひだまりライフ大東、大東デイサービスセンター合同、下半期総合防災訓練を実施しました ひだまりご入居者様、デイご利用の皆様、職員全員での実施です もしもの時、安心・安全に生活が継続できるよう、今後も研修、訓練を重ねていきま
安治川部屋の皆さん、いつも応援しています!!!
安治川部屋の皆さん、安青錦さん、敢闘賞受賞おめでとうございます!(^^)! 昨年10月、当施設に慰問に来てくださいました 写真もいっぱい撮らせていただき、笑顔いっぱい(^^)の力士の方々が素敵で、応援団になりました 相撲
地域の方から、つくしをいただきました(^^)…ありがとうございました!
大東グループホームです 地域の方から、つくしをいただきました 皆様、手慣れた手つきで、はかま取りをしていただけました おやつには、美味しいイチゴを用意し、一息ついていただけました
中央棟で防災訓練を実施しました🧯
中央棟(特養ゴールドライフ大東)で防災訓練を実施しました。 ♯消化器、消火栓放水訓練 ♯地震想定 ♯火災想定 ♯水害想定 ♯消防署通報訓練 ♯垂直避難 ♯水嚢実演 ♯福祉避難所 ♯社会的弱者の方受入れ ♯職員招集訓練 ♯
東日本大震災…ご利用者様と職員で黙祷を捧げました
2011年3月11日14時46分、東日本大震災 早いもので、あれから14年です ここ岐阜県大垣市でも大きな揺れがありました 大震災で犠牲となられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます 遠い岐阜県の地からではありますが、